10年分のこどもたちが声を合わせて ~第1回学園音楽会~(10/24)
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/28
学校日記
+1
10/24(金)に小中合同の学園音楽会を小学校で開催しました。
この音楽会は、2013年4月10日の野沢温泉学園開園式依頼、初めて小中全学年が集まって歌う会です。さらに、前半にはこども園の年長のみなさんも参加したため、中3までの10学年分の野沢温泉村の子どもが集まった会でもありました。昨年度までは小学校の音楽会に中学からは中2だけが参加していましたが、中学の「野中祭」で実施していた学年(クラス)合唱祭を移行し、合同での実施となりました。
開会の「夢の世界を」や閉会の「翼をください」を全員合唱で、また後半スタートの「ふるさと」は会場の保護者・地域の方も一緒に声を合わせて歌いました。
中学生は、学年ごとに合唱を披露しました。小学校の歌や合奏も、中学生にとっては「自分たちも演奏した曲」もあり、いっしょに歌詞を口ずさんだり、拍子をとりながら体を動かして聴く姿がありました。さらに、全員合唱の式・伴奏に加え、全体の進行も中学生が務めました。
会の終了後は、小中児童生徒全員で記念写真を撮影しました。
野沢温泉学園の開園以来、こども園や小・中学校の交流は学年単位では数多く行っていますが、小中全学年が集う会は意外にも初めてかと思います。この会を野沢温泉村の子どもが「ふるさと野沢温泉を心に刻む」大切な機会として、さらに改善し続けていきたいと思います。