SOSの出し方教室(8/29)
- 公開日
- 2024/08/29
- 更新日
- 2024/08/29
学校日記
1年生を対象に、本校スクールカウンセラーの先生を講師として、SOSの出し方教室が行われました。
・ストレスのこと(適度なストレスにより自分自身が成長することもある、人によってストレッサーの強弱が違う)
・普段の自分と普段と違う自分を比べ、自分自身のSOSに気づく(普段の自分を知っていることが重要)
・SOSに気づいたときの対処方法(自分に合った対象方法があることが大切)
・身近にいる信頼できる大人に相談すること(普段から、いつ、誰に、どのようなことを、等を考えておく)
などをお話しいただきました。
“普段の生活の中で感じるストレッサー(ストレス反応を引き起こす外部環境からの刺激)は?”の問いかけに対しては、生徒からたくさんの意見が出てきて、身の回りには様々なストレスの原因が潜んでいるということを改めて認識できました。
中学生になると悩みが増え、複雑になってきます。“普段と何か違うな”と感じたら、それは自分の心や体からのSOSかもしれません。そんなときは、今回学んだことを少しずつ実践していけるといいですね。