野沢温泉村立野沢温泉小学校
配色
文字
記事メニュー
職員の研修
お知らせ
中野下高井教育会と山ノ内町主催の志賀高原夏期大学が開催され、本校職員も多数参加...
リアルのざわの時間
本日29日、「リアルのざわの時間」(主催:野沢温泉学園地域支援センター)が行わ...
プール今年度で使用終了 今までありがとう
現在のプールはこの夏でその仕事を終えました。この場所にはこども園の園舎建設が始ま...
1学期終業式
学校生活
本日23日で1学期が終了しました。終業式では2年生と5年生の発表がありました。2...
ペットボトルいかだ
小学校のプールも泳ぎ納さめということで、2年生はペットボトルいかだを作って浮かべ...
梅雨が明けて青空広がる
先週は梅雨が明けてもすっきしない天気でしたが、今日(22日)は晴れました!気温も...
租税教室
今日19日は、6年生の租税教室がありました。村の税務課の方に講師を務めていただき...
人権を尊重し合う村民のつどい
今日18日、村主催の「人権を尊重し合う村民のつどい」がありました。会場となった村...
こども園のみんなとダンス
2年生は今年度、生活科の授業でダンスに取り組んでいます。1学期はこども園の園歌に...
全校でケイドロ
今日は昼休み後は「そうじ」の時間ではなく「遊び」の時間を予定していました。昨夜は...
メディア講演会
セーフティネット総合研究所の南澤先生を講師に招き、全校児童がメディアについて学び...
5年生キャンプ
5年生が村内のスタカ湖へ1泊2日(7/10~11)でキャンプに行っています。あい...
味噌おにぎりづくり
4年生では、2年生の時に大豆をつくりました。3年生の時はその大豆を使い味噌を仕込...
6年生社会見学 森将軍塚古墳へ
7月5日(金)に6年生は社会見学で森将軍塚古墳と県立歴史館へ行きました。梅雨の合...
星に願いを
地域の商工会からの依頼もあり、たなばたの短冊に願いを書いた子どもたち。それぞれに...
歯と口の衛生週間その3
歯科衛生士さんにお越しいただき、各学級ごとに歯科指導をしていただきました。1,2...
参観日でした
今日(3日)は全校参観日でした。多くのお父さんお母さん・保護者の方に見守られ、子...
歯と口の衛生週間 その2
今朝(3日)は、児童集会がありました。保健給食委員の児童が劇を通して歯磨きの大切...
歯と口の衛生週間
7月1日(月)から5日(金)までの1週間を歯と口の衛生週間に位置づけています。保...
沖縄の小学校とオンラインで交流
6月28日(金)に5年生が、オンラインで沖縄の小学生と交流をしました。社会科の学...
2025年度
2024年度
2024年7月
RSS