「ありがとう」があふれる83日間に! ~二学期始業式~
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/10/20
校長室から
+1
8/21(木)は、二学期始業式でした。
最初に、夏休み中にあった吹奏楽コンクール(北信A地区)で、銀賞を受賞した吹奏楽部に賞状とトロフィーを渡しました。
そのあと、1・3年生の代表生徒が、一学期の振り返りと2学期の抱負を発表しました。
私からは、『感謝脳』(樺沢紫苑・田代政貴 共著・2024年 飛鳥新社)から、私たちが「ありがとう」を伝えたとき、脳の中でどんな動きがあるのかを紹介しました。
本によると、「感謝」により、脳内では「セロトニン(心のバランスを整える作用のあるホルモン)」「オキシトシン(他者に優しくしたり、思いやりを感じたりすると分泌される「愛情ホルモン」)」「ドーパミン(心地よさ・気持ちよさに関連する「幸せホルモン」)の分泌が活性化されるそうです。また逆に悪口などの「ネガティブ言葉」1回は、「ポジティブ言葉」3回を無効にするとも書かれていました。
2学期の83日間は、学校や地域に「ありがとう」があふれていくことで、みんなのウェルビーイングが高まっていくことを期待しています。